認知モデル研究会合宿

認知過程の多面的な理解とモデル化 (2020/3/8-10)

  • セッション趣旨
  • 開催概要
  • プログラム
  • 参加方法
  • 過去の企画

下記の研究会は延期となりました。延期後の日程については改めてご連絡いたします。


趣旨

現代は人工知能の時代であると同時に,仮想キャラクタやロボットなど多くの擬人化エージェントが活動する時代である.そのエージェントには人間的な側面が創発してくる特性を期待するが,人工知能は学問としての人間的側面の実現には技術分野としてややずれがある.それを補完するのが心理学,認知科学,神経回路学,神経科学,社会心理学などの人間理解に関わる科学であるが,その分野の知見は人間理解については多くの進展があっても,現実場面で行動するエージェントの工学的な実装にはいまだ力不足である.
そのため,人間のモデル的な理解がますます重要になってきた.人がどうやって世界や他者や社会を知覚し,思考し,行動するのか?それをモデル的に理解することは,単に科学的な興味だけでなく,人の活動を支援することを目指す現代の先端科学・工学の主要テーマでもある.
しかし日本でのこの分野は,関係研究者が各種学会に分散し,交流の場が不足している.これまで,科研費新学術領域「認知的デザイン学」が社会性を基本テーマとしてその役割を担ってきたが,昨年度でその活動は終了した.それ以降に我々は,2019年度には6月の人工知能学会大会,9月の認知科学会大会にて企画セッションを開催し,関係する研究者の相互交流を図ってきた.しかし2~3時間程度の研究会では議論の量と幅が限られる.そこで本研究会では,広義の認知モデルに関わる研究者が泊りがけで集まり,十分な時間をかけて成果・アイデア・構想を交換する場を作ることで,認知モデル研究を発展させていくことを目指す.

  • 主催 日本神経回路学会
  • 共催 玉川大学脳科学研究所
  • 協賛 日本認知科学会,人工知能学会汎用人工知能研究会

開催概要

  • 日時: 3/8 (日) -10 (火)
  • 場所
    時わすれ開華亭(〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町412)
    交通案内については以下をご覧ください。
    https://www.kaikatei.com/access.html
  • 参加費:
    *合宿研究会となりますので、現地にて宿泊費を含む参加費を徴収いたします。なお宿泊は相部屋となります。

    • 2泊の場合:宿泊費2,4000円、参加費6,000円
    • 1泊の場合:宿泊費1,2000円、参加費3000円
    • 日帰り2日の場合:参加費6000円
    • 日帰り1日の場合:参加費3000円

暫定版プログラム

3月8日(日)

  • 12:30 受付開始
  • 13:00 挨拶 大森隆司(玉川大学)
  • 13:10 セッションⅠ 認知研究におけるモデル(既存の認知モデルについての議論)
    • 話題提供(1) 最近のACT-Rにおける研究動向: レベル間統合の進展と現実世界への適用
      • 森田純哉(静岡大学)
      話題提供(2) 確率的生成モデルによる認知モデル

      • 寺田和徳(岐阜大学)
    • 参加者全員による議論
  • 19:00 夕食・懇親会
  • 20:00 イブニングセッション
    • 参加者全員によるポジショントークおよび質疑

3月9日(月)

  • 9:00 セッションⅡ 広義の認知モデルを使った認知研究・人工知能研究・神経回路研究
    • 話題提供(3) 理解の圏論的な理解
      • 日高昇平(北陸先端科学技術大学院大学)
    • 参加者全員による議論
  • 12:00 昼食休憩
  • 13:30 セッションⅢ 人工知能と認知モデルのアプローチの違いと戦略
    (GOFAIは認知モデル研究か?深層学習は認知モデルになり得るのか?)

    • 話題提供(4) 認知モデルの生物学的妥当性をどう評価すべきか
      • 山川 宏(全脳アーキテクチャイニシャティブ)
    • 話題提供(5) TBD
    • 参加者をグループ分けしての議論
  • 19:00 夕食・懇親会
  • 20:00 イブニングセッション
    • セッションⅢ の各グループの議論の報告と討論

3月10日(火)

  • 9:00 セッションⅣ 脳機能計測は認知モデルにどう貢献するか?
    • 話題提供(6) 脳機能イメージングと認知モデル
      • 嶋田総太郎(明治大学)
    • 参加者全員による議論
  • 11:00 終了

参加方法

以下のフォームにてお名前、ご所属、参加希望日程をご記入ください。
参加登録
申し込み期限 2/7 24:00

問い合わせ先

cogmod2020@acml.sakura.ne.jp


過去の企画

  • 2019年人工知能学会企画シンポジウム・役に立つ人の心の過程のモデリング</>
  • 2019年認知科学会オーガナイズドセッション・認知科学のモデル論 ―神経表象からダイナミクスまで―